<夏のレコメン特集>

もう夏も終わりかと思いきや、まだまだ暑い日が続きそうです。「暑い時に聴きたくない」と言われがちな(笑)レコメン系の中から、夏の終わりにオススメのタイトルをピックアップしてみました。どれも別世界に連れて行ってくれること請け合いです。

涼しい木陰でリラックス。極楽です。

ジャン=ヴァン・ユグナン/JEAN 20 HUGUENIN Les Disques Rayes 2,415
Solo Raye '98 J20H1
ランサンブル・レイエの腕利きギタリストの初のソロ・アルバム。タイトル通り、ランサンブル・レイエ・テイストの曲をソロ・ギターで弾くという超絶技巧を披露しながらも、包み込まれるようなくつろぎを感じさせる傑作。ラグタイムを取り入れた上品にひねくれた軽快なポップ・チューンと、ゆったりとしたリゾート・ミュージックを、アコースティック・ギターの繊細なプレイで聴かせる。 >>試聴する1 >>試聴する2

こちらはビール片手に暑いビーチで、のイメージ。

セドリック・ヴュイユ/CEDRIC VUILLE In Poly Sons 2,520
Des pas rayes '04 IPS 1003
80年代後半から活動を続けるスイスのアヴァンポップ・バンド、ランサンブル・レイエの結成以来の中心メンバー、セドリック・ヴュイユ初のソロ・アルバム。収録曲の大半にレイエのメンバーや周辺ミュージシャンが(交友のある横川理彦も)参加し、また自身も大変器用なマルチ・プレーヤーであることから、ヴァラエティ豊かなソロ・アルバムとなっている。レイエの曲の、ラグタイムなど華やかでロマンティックな部分は、もう1人のオリジナル・メンバーである超絶技巧ギタリスト、ジャン=ヴァン・ユグナンによるものだが、スカ、レゲエ、ダブなどを取り入れた、軽妙でありながらメランコリーを感じさせるサウンドはセドリックによって作られている。本作ではその嗜好の濃厚なルーツを思う存分突き詰め、レイエでの軽やかさと遊び心は保ちつつ、(特にダブの部分において)より本格的でディープなサウンドとなっている。ジャケットに記された、敬愛するミュージシャン達(サティ、リー・ペリー、ワイアット、アルベール・マルクール)の名に、思わず納得させられる。  >>試聴する1  >>試聴する2

昔ZNR、今ちょいワル親父の洒脱な三部作。脱力フレンチ=ハワイアン。歌は絶妙にヘタ。

ジョゼフ・ラカイユ/JOSEPH RACAILLE TOT OU TARD 1,470
Racaille a Hawaii '00 85738 26592
シリル・ルフェーブル、フランソワ・オヴィードらと組んだウクレレ六重奏団「ル・ウクレレ・クラブ・ド・パリ」によるオリジナル・ハワイアン集。南の島の楽園音楽。>>試聴する

楽園キューバン・ミュージック。カッコよすぎ。

ジョゼフ・ラカイユ/JOSEPH RACAILLE TOT OU TARD 1,470
Carai! '00 85738 26602
ビッグ・バンドを率いてノリノリのカリブ音楽大会が繰り広げられる。曲はすべてラカイユ作のオリジナル。粋でイカした大人の世界。>>試聴する

肩に力が入ってなさ過ぎ。バカ素晴らしいです。

ジョゼフ・ラカイユ/JOSEPH RACAILLE TOT OU TARD 1,470
Signe: Racaille '00 85738 26612
珠玉のポップス・カヴァー集。アメリカ、フランス、イタリアなど各国の59〜98年のヒット・ソング(歌謡曲から、フリオ・イグレシアス、チャック・ベリー、ディラン風フォークまで)8曲を「迷シェフ」ラカイユが料理した脱力ポップ・アルバム。>>試聴する

奇妙な世界に迷い込んでしまいます。

リューカス・シモーニス&ピエール・バスティアン/LUKAS SIMONIS & PIERRE BASTIEN In Poly Sons 2,520
Mots d'Heures: Gousses, Rames '02 IPS 0402
自動演奏装置メカニウムを操る奇才バスティアンと、AAキスメットのオランダ人ギタリスト、シモーニスのコラボレーション。『マザーグース』の詩の、意味ではなく発音を(空耳アワー的に)フランス語に置き換えたルイ・ダンタン・ヴァン・ローテンの奇書『Mots d'Heures: Gousses, Rames』(この書名自体 "Mother Goose Rhymes" の音訳)の朗読(しかもフランス人ではなくイギリス人やフィンランド人、スペイン人などによる)に、二人(とメカニウム)が音を重ねている。たどたどしいミニマルな機械仕掛け音楽と雑音、ラウンジ風味の偽民族音楽のミックスは、ストレンジかつポップな仕上がり。摩訶不思議な夢の(悪夢の?)世界に引き込まれること受け合い。推薦盤。>>試聴する

無国籍エキゾ=テクノ/室内楽。

アクサク・マブール/AKSAK MABOUL Crammed Discs 2,730
Onze danses pour combattre la migraine '77 CRAM 101
ベルギーの鬼才マルク・ホランダー(クラムド・ディスクの設立者/現ディレクター)のプロジェクト、アクサク・マブールのファースト・アルバム『偏頭痛と闘うための11のダンス(偏頭痛の為の11のダンス療法)』の待望のCD化。きらびやかなチープ・エレクトロニクスと生楽器が織りなす摩訶不思議なポップ・チューンを集めた大傑作。民族音楽、ジャズ、現代音楽、大衆音楽をミックスするハイ・センスなエクレクティスムは、勘違いや間違いをも楽しむ遊び心に溢れている。民族音楽のフレーズやリズムに基づくフェイク・エスニックはフレッド・フリスにも大きな影響を与えた。必聴。 >>試聴する1 >>試聴する2

ひんやり密室系。

ZNR(ゼッデンネール)/ZNR Locus Solus 国内盤 2,730
バリカード3 '76 LSI 2005
バリカード II のメンバーだったエクトール・ザズーとジョゼフ・ラカイユが1975年に結成したロック・ユニット、ZNRの1stアルバム。アナログ・シンセのチープな電子音とフランス近代音楽風のピアノ、生楽器のアンサンブルで機械の夢を紡ぎ出す、エキセントリックなサロン・ミュージック。サティとレーモン・ルーセルとキャプテン・ビーフハートの奇妙な出会い。発表から数十年を経た今なお鉱物質の輝きを放つ、音のオブジェのメカニークな美しさには比類がない。耽美派チェンバー・ロックの名作。(解説:福島恵一)
>>試聴する

永遠の名盤。ファウスト・ヴァージョンの "The Drum"、"Dawn" のカッコ良さに悶絶。

スラップ・ハッピー/SLAPP HAPPY Locus Solus 国内盤 2,730
アクナルバサック・ヌーム (リマスター盤)
'73 LSI 2531
イギリスの実験音楽家アンソニー・ムーアとアメリカの詩人ピーター・ブレグヴァド、ドイツの女性シンガー、ダグマー・クラウゼの3人が72年に結成した超ポップ=アヴァンギャルド・バンド。ねじれたユーモアとリリシズムを秘めた気品溢れる優雅なポップ・ミュージックを奏でた74年の名盤『カサブランカ・ムーン』のオリジナル・ヴァージョン。親交の深かったドイツの伝説的バンド、ファウストがバックを務め、彼らのコミューンだったヴュンメで、ウーヴェ・ネッテルベックのプロデュースのもと録音された。サウンドの過激さ故にヴァージン・レーベルにリリースを拒絶され、スタジオ・ミュージシャンと「よりポップに」録り直したのがヴァージン盤『カサブランカ・ムーン』だと言われており、この音源は82年にレコメンディッド・レコーズからレコード化されるまでお蔵入りとなっていた。05年のリマスター盤。(解説:松山晋也、歌詞対訳:伊藤英嗣)
>>試聴する

ポップ職人デイヴィッド・ガーランドのラヴ・ソング・ユニット。

ザ・ワールズ・オヴ・ラヴ/THE WORLDS OF LOVE Review Records 2,520
The Worlds of Love '89&'00 rere 152cd
デイヴィッド・ガーランド(ヴォーカル/シンセサイザー/アコーディオン他)と、イクエ・モリ(ドラムマシーン/ヴォーカル他)、シニー・コール(バンジョー/シンセサイザー/ヴォーカル)の伝説のユニット。89年の名盤LPに2000年の新録音(!)を20分以上追加してのCD化。チープ・エレクトロニクスの効いたレトロSFテイストのサウンドと、イクエ・モリのへたうまヴォーカルが絶妙にマッチしたスウィートなラヴ・ソング。夢見心地のスペース・キッチュ・アヴァンポップ。推薦盤。 >>試聴する1 >>試聴する2

独特の湿った冷たい世界に誘い込まれます。

エディプス/OEDIPUS In Poly Sons 2,520
Oedipus '02 IPS 0403
80年代初頭にニューウェイヴ・バンド、ファミリー・フォッダーを率いたアリグことジョン・ピアース(ジョニー・ヒューマン)が今度はジョニー・カッシュを名乗り、ノルウェイの女性ヴォーカリスト、アンヌ=マルテ・ライをパートナーに迎えて結成したストレンジ・ポップ・ユニット。奇才カッシュの哀愁を湛えたギターとアコーディオン、エスニック・パーカッションに、ジャズ・シンガーだったアンヌ=マルテのミスティック・ヴォイス。湿った密室感と妖しい浮遊感のある、エキゾティックでビザールなアヴァン・ポップ。推薦盤。 >>試聴する1 >>試聴する2

曲者トリオの痛快ギター・バンド。

ヴリル(クリス・カトラー、ボブ・ドレイク、リューカス・シモーニス)/VRIL (CHRIS CUTLER, BOB DRAKE & LUKAS SIMONIS) ReR Recommended 2,730
Effigies in Cork '04 ReR VRIL1
名手カトラー(ドラムス)、サウンド職人ドレイク(ベース/ギター)、奇才シモーニス(ギター)が結成したメタ=サーフ・ロック・バンド。シモーニス&ドレイクの奔放なギタープレイをカトラーのタイトなロックン・ロール・ドラムスが引き締める。一発録りの勢いを生かしつつ、ドレイク特有のセンスが光る音作り。サーフ・ロック、カントリー&ウェスタン、アメリカン・ロックなど、オールドファッションなスタイルを借りて展開する痛快なギター・バンド・サウンド。理屈抜きに楽しめるが、もちろんこの顔ぶれなので一筋縄では行かない。>>試聴する

南の島の特殊改造ギターの不思議な音色。

パオロ・アンジェリ/PAOLO ANGELI ReR Recommended 2,730
Bucato '01 ReR PA1
元ラボラトーリオ・ディ・ムジカ・エ・イマジーネのギタリストによるソロ・ライヴ集。01年にヨーロッパ各地のフェスティヴァルを巡ったツアーからのセレクション。南イタリア、サルデーニャ島特有の、共鳴箱が大きく音域が低いサルディニアン・ギターを徹底的にプリペアド/改造し、様々な技法を駆使して、実験的かつポップなサウンドを紡ぎ出す。パーカッション、ベース、チェロのような音をも作り出し、一人で演奏しているとは思えないほど重厚なアンサンブルを瞬時に構築する。卓越したセンスとテクニックはフレッド・フリスを思わせる。推薦盤。>>試聴する

軽やかな室内楽と電子音響。多才で多彩。

アイオリーニ/IOLINI ReR Recommended 2,730
Electroacoustic, Chamber Ensemble, Soundscapes & Works for Radio '00 ReR RI1
オーストラリアの非常に多才な現代音楽作曲家の室内楽作品とラジオフォニック作品。室内楽作品は、アフリカの民族音楽のリズム構造に基づいた、ピアノ、ソプラノ・サックス、クラリネット、アコースティック・ベースによる軽快でジャジーなアンサンブル。ペンギン・カフェ・オーケストラを思い起こさせる。ラジオフォニック作品は、中国の民族音楽や流行歌、語り、環境音などをコラージュした音響ドラマ、ロック色の強いラジオ・オペラ、ピアノの音をサンプリングした音響作品など多彩。 >>試聴する1 >>試聴する2

寒い所の冷たい音。

ピーター・キューザック/PETER CUSACK ReR Recommended 2,730
Baikal Ice (Spring 2003) '03 ReR PC2
音響収集家キューザックの03年作品。シベリアの広大で美しいバイカル湖に滞在して収録したフィールド・レコーディングの数々。冬の間に湖面を覆っていた氷が初夏になって砕け、そのかけらがぶつかりあって生じる乾いた透明感のある音を水中マイクで捕えた数トラックが特に素晴らしい。他にも、吠える番犬、鳥、桟橋のフェリー、氷が割れて落ちた人、カモメ、シベリア鉄道、列車内で歌う少女などが、聴覚スケッチとして鮮やかに切り取られている。>>試聴する